
鉄道旅行ってちょっと憧れませんか。
★列車に乗ること自体を目的とするならば、始発から終点まで乗りたいと思うのです。ならば・・・
始発・終着駅とは言いづらいのでどん詰まりということにしますが、北のどん詰まり稚内と南のどん詰まり枕崎の間はおよそ3100kmほど。それぞれの駅に行けばどこかに正確な数値が書いてあります。ただし、両者は一致していません。口裏ぐらい合わせればいいのにと思いますが、実際のところ、どの経路を通るかによっても大きく異なります。でも実は、東のどん詰まり根室の方が、かつては100kmちょっと遠かったのです。
では、その根室から枕崎まで、列車で行くにはどれぐらい時間がかかるのでしょうか。
調べてみました。新幹線が東海道線しかなかった1967年、山陽新幹線が開通した1978年、そして北陸新幹線が敦賀まで延伸になった2024年。その結果、よく言われるあの社会のゆがみも見えてきました。
いや、そんな大層なもんじゃないです。あくまで、興味本位で調べてみただけです。
コメント